一男一女ママ塾日記

~塾なし中学受験?2024年組&2029年組~

スポンサーリンク

【小4息子】進研ゼミ中学受験講座5年生からの算数コース選択

スポンサーリンク

こんにちはもも子です。

書きたい事が溜まっており、珍しく連日の投稿です(^^;)

今日も息子に関する話題です。

息子が受講中の進研ゼミ中学受験講座ですが、5年生からは算数のみスタンダードコースとハイレベルコースの2つに分かれます。成績に応じて分けられるのではなく、自分の希望したコースの教材が届くそうです。授業テキストはどちらも同じで、演習ワークのみコースごとに異なった内容になります。

10月号と一緒に届いた説明の冊子より、各コースの内容をまとめます。

「ハイレベル算数コース」

難関校を志望されるかたや、算数が得意で得点源にしたいかた向け

さらに「こんな人にオススメ!」として

  • 「考える力・プラス 中学受験講座」の算数の「赤ペン先生の問題」は90点以上のことが多い
  • 発展問題にたくさん取り組みたい
  • 4年生の「演習ワーク」よりも、もっと難しい問題に挑戦したい
  • 「演習ワーク」の「できたらすごい!」問題を解くのが好き
  • 難関校を志望し、入試では算数を得点源にしたい

とあります。

問題の構成は

基礎20% 応用40% 発展40%

だそうです。

「スタンダード算数コース」

基礎~応用力を身につけて、算数で確実に得点することをめざすかた向け

「こんな人にオススメ!」は

  • 「考える力・プラス 中学受験講座」の算数の「赤ペン先生の問題」でつまずくことがある
  • 5年生で求められる基礎から発展までの問題にバランスよく取り組みたい
  • 4年生の「演習ワーク」の難易度がちょうどよい
  • 「演習ワーク」で基礎の定着から始めたい
  • 入試では、算数は確実に点を取っていきたい

となっています。

問題の構成は

基礎40% 応用50% 発展10%

だそうです。

どちらにしようか・・・

はい、迷っています(^^;)

現状、算数は比較的よく出来ているので(最近ちょっと怪しい単元もありますが…)ハイレベルコースにチャレンジさせたいとは思うものの、他の科目(特に国語)の状態を見ていると最終的な受験校はスタンダードコースで充分なところに落ち着くのではないかと思うのです。それならばハイレベルコースで無駄に負荷をかけるより、スタンダードコースで確実に基礎固めをする方が良いのではと思います。

このコース分けの案内が届く少し前、本屋さんに立ち寄った際に過去問題集をチラッと見てみました。短時間でしたので、見たのは3校のみ。それも今年の算数だけです。(お店の方、いずれはちゃんと購入します。今は立ち読みでごめんなさいm(_ _)m)さらに後になって気づいたのですが、同じ学校でも複数回試験があるので、いったいどの回を見たのか…(^^;)

というわけで、かなり限定的な情報からの私の超主観になりますが、学校のレベルごとに求められる力を考えました。

ちなみにその3校は私のイメージでは中堅校、中堅上位校、難関校という感じです。

3校の中で1番易しい学校(中堅校)は今やっている教材を着実に進めていき、基礎が身についていれば解けそうな問題が多く、

1番難しい学校(難関校)は基礎を身につけた上でさらにひらめきが必要というか、一筋縄ではいかない問題が多いです。

そして、真ん中の学校(中堅上位校)はちょうどその中間、基礎力で解けるものと、ひらめきが必要なものが混在している印象でした。

繰り返し言いますが、私の超主観です。

今のペースで無理なく勉強を続けていくのならば中堅校狙いでスタンダードコースにした方がいいのか、いやいやまだやる気スイッチが入る可能性もあるしハイレベルコースにするべきか・・・。

中堅校にも魅力的な学校は複数あります。でも本音を言えば難関校に行ってくれたら嬉しいです。スパッと決められない・・・悩む、悩む・・・

肝心の本人の意見なのですが、だまって勝手にコースを決めようと目論んでいたら、コース選択のお知らせに気づき、「はい、スタンダード~!!」って感じでした(^^;)

ちょっとでもラクしたい人なので…(^^;)そもそもどんな学校があり、それぞれがどういうレベルかなんて知る由もありません…。

でも、例のごとく母は諦めていません。

昨日も書きましたが、褒めて自信をつけさせてモチベーションを上げる作戦です( ̄▽ ̄)

ホントこれが一番難しいんですけどね…(^^;)

コース選択の締め切りは来年2/22です。

それまで褒め褒め作戦で息子の様子を伺ってみます(^ ^)

最後までお読みいただきありがとうございました。