一男一女ママ塾日記

~塾なし中学受験?2024年組&2029年組~

スポンサーリンク

【小4息子】近況報告〜進研ゼミ中学受験講座5年・スタンダードコースでスタート〜

スポンサーリンク

こんにちはもも子です。

息子についての投稿が冬休みの振り返りを最後に途絶えていました(^_^;)

momokomamajuku.hatenablog.com

2月に5年生からの算数のコースを決定した時点で記事にしようと思っていたものの、まとめるのに時間がかかりそうで後回しにしているうちにどんどん日にちが経ってしまい、ついに先日5年生4月号が届きスタート。春休みの勉強についても考えないといけない時期になっていました(^_^;)

とりあえず5年生からの算数のコースはスタンダードにしました。これについては後ほど説明するとして、まずは冬休み後の様子から振り返っていきます。

冬休みの反省からのその後

さて、冬休み及びそれ以前からの反省を踏まえて今後の目標としていたことがどうなったかですが・・・

・日々の間違い直しは極力溜めこまないようがんばる

→これまでと比べたら結構がんばって極力毎日取り組みました。でも「間違い直ししよっか~」と声をかけても毎回気乗りしない様子で(そりゃそうか…(^^;))それを見てる私もなんだか気が重くて…このやり方でいいのか?何か声掛けを変えれば少しは楽しく始められるのかと思い悩む日々でした。そしてここ1・2週間気が緩んだのか少々溜め込んでいます(^^;)

・週末に理科の復習、できれば漢字、約分と通分のプリントもやりたい

→理科の復習でクイズの出し合いは週末に結構やりました。(ただこれもここ1・2週間できていません…)漢字プリントは中学受験講座の会員サイトからダウンロードしたものです。こちらは本人が「これをやったらゲームの時間足してもいい?」と提案してきたのでそれを許可し、休みの日だけでなく平日にも結構取り組んでいます。結構取り組んでいる割に毎回同じところを間違えています(^^;)約分と通分のプリントは苦手強化の為ちびむすドリルを利用していましたが、本人が取り組む気がないので一旦諦めました(^^;)

・褒め褒め作戦

→算数のコース選びでハイレベルを選んで欲しくて考えた浅はかな作戦でしたが、あんまり褒めてあげられませんでした。私の器の小ささを感じます…。

5年生からの算数コース選び

コース選びの詳細はこちらの記事でご紹介しています。↓↓

momokomamajuku.hatenablog.com

そんな訳で褒め褒め作戦がほぼ発動しないまま、算数コース選びの期日が近づき息子に希望を聞いたところ「スタンダードがいい!」とのことでした。

私としては毎月の赤ペンはまあまあ良いし、ハイレベルでも大丈夫ではと思っていました。そして何より気になったのがスタンダードにすることで狙える学校が狭まるのではということでした。でもよくよく考えたら無理にハイレベルにしがみつくより、今基礎をしっかり固めておいたほうが、本人がやる気になった時に発展問題にも挑戦しやすいですよね。結局最後は本人のやる気次第。エンジンがかかった時に困らないように基礎をしっかりがんばってもらいます(^^)ちなみにコースは途中で変更可能だそうです。

そもそも受験するのか?

訳の分からぬまま母の策略で中学受験講座を始めた息子ですが「中学受験する!」と言った時もあれば(今にして思えばたぶん意味をわかっていなかった…(^^;))「そこの中学(地元公立)に行く。」と言う時もあり、それでもどういうわけか中学受験講座はやめると言わず続けています。しかし、最近は友達との会話で中学で何の部活に入るかという話題が出たりもしたようで(中学受験は超少数派、ほぼ地元の公立に進学する地域です。)地元公立に気持ちが傾いているのは感じます。私としても無理強いは出来ませんし、本人がどうしても公立に行きたいのならそうなるかもしれません。その場合でも中学受験講座を5年最後までやれば小学校で学ぶ範囲を終えられるので、6年生から中学の勉強を先取りでき有利ではと考えています。でも、本音はやっぱり中学受験させたいです。親より友達の影響が強くなる思春期。交友関係次第では勉強に身が入らないまま高校受験を迎えることもあるかと想像します。またさらにその先、大学受験のことも考えるとやはり中学受験がいいなと思うのですが…。息子はなかなかそこまでピンとこないようで、難しいです(^^;)とりあえずこれからの一年で話しあったり、可能であれば学校見学に行くなどして結論を出したいと思います。

春休みの学習計画

さて間もなく春休みがスタートしますが、春休みはほぼ平常運転にしようと思っています。5年生4月号に「4教科要点復習スピードCHECK」という4年生8~3月号の復習冊子(赤シートで要点を隠して覚える)がついてきたので、いつものメニューにそれだけは追加予定です。ただいつものテキストも5年生になって少し分量が増えています。(それについてはまた別の機会にまとめます)春休みはあれこれ足さず、テキストが増えた分も確実にこなせるようにすることと、毎日の間違い直しの嫌々な様子が私としてもしんどいので始める時間をざっくりと決めてルーティン化することで当たり前に出来るようになって欲しいと思っています。つまりスケジュールの見直しです。春休み中に慣らして新学期からもそれを継続することが当面の目標です。私自身も気を引き締めて頑張ります(^^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。