一男一女ママ塾日記

~塾なし中学受験?2024年組&2029年組~

スポンサーリンク

【進研ゼミ中学受験講座】小4と小5の勉強量の比較

スポンサーリンク

こんにちはもも子です。

4月は更新できぬまま5月に突入してしまいました…。すみませんm(_ _)m

 

はるか昔の事のようですが、息子の春休み中の学習は当初の予定通りほぼ平常運転でした。

↓↓春休みの学習計画はこちらの記事で紹介しています。

momokomamajuku.hatenablog.com

しかし、上の記事にもある通り、教材の分量が小4から小5になり少々増えました。

今回は小5の教材の中身を小4の時と比較しながらご紹介していきます。

小4教材の内容はこちらの記事でも紹介しています。↓↓

momokomamajuku.hatenablog.com

momokomamajuku.hatenablog.com

 

下の赤字部分が5年生の内容となります。

<毎月届くもの>

計算と一行問題ぐんぐんドリル

4年生:一日一回5分・毎月30回分

5年生:変わらず

授業テキスト

〈国語〉

4年生:毎号各9回(1回30分)+「漢字ばっちりプリント」1枚

5年生:変わらず。しかし読解の文章量は増加。

〈算数〉

4年生:毎号各9回(1回30分)

5年生:毎号各12回(1回30分)

〈理科〉

4年生:毎号各6回(1回20分)

5年生:毎号各9回(1回20分)

〈社会〉

4年生:毎号各6回(1回20分)

5年生:毎号各9回(1回20分)

演習ワーク

〈国語〉

4年生:毎号各3回(1回40分)

5年生:変わらず。しかし文章量、問題量共に増加。ページは4年生4ページから5年生8ページに。(8ページのうち1ページは解説)

〈算数〉

4年生:毎号各3回(1回40分)

5年生:毎号各6回(1回40分)4年生は1回4ページだったのが、5年生は2ページの回と4ページの回があり。

〈理科〉

4年生:毎号各3回(1回20分)

5年生:毎号各3回(1回30分)4年生は1回2ページだったのが5年生は1回3ページに。

〈社会〉

4年生:毎号各3回(1回20分)

5年生:毎号各3回(1回30分)4年生は1回2ページだったのが5年生は1回3ページに。

*受講ルールブックには授業テキスト、演習ワーク共に"回数が変わる月もあります。”と書かれています。

赤ペン先生の問題

4年生:算・国のみ。毎月。

5年生:4・8・1月号は赤ペン先生の問題は無しで思考力・記述力診断テスト(4教科)があり。

 

毎月の教材はこんな感じです。

これまで我が家は毎日2回分ずつ、苦手意識のある国語だけは1回分だけとしてきましたが、教材量の増加に伴い教科に関係なく毎日2回分ずつやることにしました。それでなんとか消化できています。いや消化できているといっていいのか微妙なところなんですが…。

一応、本人は毎日決められた分量に手をつけてはいます。しかし、間違い直しが追いついていない…なので身に付いているとは言い難いです(ToT)その辺りはまた別記事で近況報告させていただきます。

 

ちなみに毎月の教材以外にも

4年生

・4教科スラスラ暗記ボックス(4月号)

・4教科入試基礎チェックBOOK(8月号)

・ばっちり暗記ポスターシリーズ(4月号漢字・1月号理科生物・2月号社会産業)

・4教科到達度テスト(自己採点式。8・12・3月号)

5年生

・4教科要点復習スピードCHECK(4・8月号)

・先読み!歴史スクープ新聞(7~12月号)

・歴史重要人物14★したじき(8月号)

・合格可能性判定プレテスト(自己採点後、専用webサイトに点数入力で判定。11月号)

といったものが届きます。またどの学年でも一部の問題は動画で解説が見られるようになっています。

こうした全ての教材を使い尽くせばかなり力がつくのではないでしょうか。まあその使い尽くすというのが大変なのですが…。親のサポートも必要ですが、何より本人のやる気が必要です…(^^;)その辺は通塾の場合も同じかもしれませんね。やる気がなければいくら通わせても身につかないですよね。

子どものやる気・・・。私が何より欲しているものです(^^;)

さて今月は2校の文化祭に行けることになりました!!ここで息子がどんな反応を示すか楽しみです(^^)やる気出たりしないかな~と淡い期待を寄せる母です。

書きたい事が溜まっているので今月は更新頑張ります。(たぶん(^^;))

最後までお読みいただきありがとうございました。